電話によるお問い合わせ

営業時間 9:00~17:00
火曜定休

電話をかける

news

お知らせ

良い写真を撮る方法 vol.2

投稿日|

最終更新日|

>>良い写真を撮る方法vol.1はこちらへ

次に意識することは、『構図』です。

構図というと難しく感じるかもしれませんが、白い画用紙に人物の絵を書くときに、画用紙のどの位置に顔を書くかということと同じことです。これには法則があります。

三分割法を覚えよう

「三分割法」とは縦と横それぞれに3等分の等分割線上に沿って被写体を配置する構図です。 こうすることで全体の安定感を得ることができます。 また縦と横の等分割線の交点に強調したい部分を配置することで、より印象を強める効果があります。

美術・デザインの正解では、「黄金比」とも呼ばれています。黄金比とは人間が最も美しく感じる比率とも言われています。


上の図ですと、赤いの部分に、人物だったら顔を配置するように撮影するのです。
もしも風景だったら一番見せたいものを赤いの位置に配置します。

当スタジオで撮影した写真に当てはめると下記のようになります。

この三分割構図を頭の中に入れながら写真を見ると、世の中のほとんどの写真がこの法則をもとに撮影されていることが分かります。


料理の写真でも


電車の写真でも同じです。
どんな撮影にも共通して使える構図なのです。

スマホの画面に三分割線を出してみよう

実は、スマホのカメラ機能の中に、三分割法の線を出せる機能があります。
iPhoneの中では「グリッド」と呼ばれるものになります。

●iPhoneの【設定】を開いたら画面を下にスクロールしてカメラを選択

●iPhoneのカメラのグリッドのスイッチをオンにする。これで準備は完了

●これで下記のような画面になりますので、良い写真がばっちり撮れますね。

ぜひ、たくさんの写真をこれで撮ってみてくださいね!これでプロっぽくなるはずです!!

 

>>vol.3へ続く